モンブラン 146 Meisterstück First Year|モンブラン

1949モデル!鋭く穂先の伸びたニブ&とさかクリップ!136スタイルが1stの証し!
1950年代のモンブラン・マイスターシュティック・146。
その1949年モデル。
当初は136のスチールニブが付いた。
その後146.Gとなりゴールドニブが付く。
穂先が鋭くとがったニブでめっきも素晴らしく傍目にはスチールに見えない。
目をつむって書いたら金ペンとの区別は付かないであろう。
ペンポイントはセーラーの長刀研ぎのようなシェイプ。決してセーラーが最初でないことはこのペンが証明している。
キャップトップはその後のものと形が微妙に異なり、
ファーストイヤーの特徴である「とさか」クリップが付く。
軸はもちろんすべてセルロイド製。インクウィンドウはロングタイプでアンバー。
ペン芯は136のノンスリットフラットタイプ。
尻軸のリングも厚ぼったい。
また、”149”の刻印も大きくて無骨だ。
現在のものと使用方法に大きな差はありませんが、
吸入開始と終了を知らせるためノブが空回りするように出来ており、
さらにテレスコピックピストンを備えピストンが2段に伸び縮みしインクを吸入します。
ピストンはもちろんコルク製。
キャップにドイツらしいカンパニーロゴが刻印されます。
その1949年モデル。
当初は136のスチールニブが付いた。
その後146.Gとなりゴールドニブが付く。
穂先が鋭くとがったニブでめっきも素晴らしく傍目にはスチールに見えない。
目をつむって書いたら金ペンとの区別は付かないであろう。
ペンポイントはセーラーの長刀研ぎのようなシェイプ。決してセーラーが最初でないことはこのペンが証明している。
キャップトップはその後のものと形が微妙に異なり、
ファーストイヤーの特徴である「とさか」クリップが付く。
軸はもちろんすべてセルロイド製。インクウィンドウはロングタイプでアンバー。
ペン芯は136のノンスリットフラットタイプ。
尻軸のリングも厚ぼったい。
また、”149”の刻印も大きくて無骨だ。
現在のものと使用方法に大きな差はありませんが、
吸入開始と終了を知らせるためノブが空回りするように出来ており、
さらにテレスコピックピストンを備えピストンが2段に伸び縮みしインクを吸入します。
ピストンはもちろんコルク製。
キャップにドイツらしいカンパニーロゴが刻印されます。
コンディション >>解説 | C(Excellent) |
製造年代 | 1949年 |
ペン先 | St/M |
ペン先の硬さ | 柔らか ※しなり具合の当店の主観的評価 |
色(キャップ/胴軸) | ブラック |
材質(キャップ/胴軸) | セルロイド |
寸法 | 長さ=クローズ:約125mm、筆記状態:約143mm、 太さ=首軸ネジ近傍:約10,5mm、CAP下端:約13mm |
重量(g) | 約 22g |
吸入方式 >>解説 | テレスコピックピストン |
インク容量(参考値) | 約 2.0cc |
付属品 | なし |
関連商品