ペリカン 101N Mother of Pearl|ペリカン

これがホントのマザーオブパール!ほとんど無い使用感!スーパーエクセレント!
100Nベースのカラーセルロイドモデルは多くのカラーバリがあり面白い。
中でも、マザーオブパール呼べる個体はは極めて少ない気がする。
趣味の文具箱やペリカンのコレクター本にもマザーオブパールの記述はあるが正直言って他のトータスシェル(トートイス)と見分けが付かない。
著者はマザーオブパールが何か知ってるのか疑いたくなる。
マザーオブパールは白蝶貝で本物は茶色身など無い。
さて、この品。バレルは非常に大きな面積がまさにマザーオブパール。全体に白っぽく他のトータスシェルと明らかに色合いが違う。
このくらい白くないと当社ではマザーオブパールとは言わない。
しかも、クリップしたの茶色のラインがバレルまで一直線に並んでいるのも良い。
インクウィンドウはグリーンでインジェクションの首軸一体型だが、戦前モデルと同じ首軸形状。
どちらのカタチにもインジェクション、セルロイドが有るのが不思議。
過渡期のモデルと思われる。
ピストンシールは樹脂製。
ほとんど使用感がなく、キャップにもインク染み一つ無いニアミントレベルの品。
中でも、マザーオブパール呼べる個体はは極めて少ない気がする。
趣味の文具箱やペリカンのコレクター本にもマザーオブパールの記述はあるが正直言って他のトータスシェル(トートイス)と見分けが付かない。
著者はマザーオブパールが何か知ってるのか疑いたくなる。
マザーオブパールは白蝶貝で本物は茶色身など無い。
さて、この品。バレルは非常に大きな面積がまさにマザーオブパール。全体に白っぽく他のトータスシェルと明らかに色合いが違う。
このくらい白くないと当社ではマザーオブパールとは言わない。
しかも、クリップしたの茶色のラインがバレルまで一直線に並んでいるのも良い。
インクウィンドウはグリーンでインジェクションの首軸一体型だが、戦前モデルと同じ首軸形状。
どちらのカタチにもインジェクション、セルロイドが有るのが不思議。
過渡期のモデルと思われる。
ピストンシールは樹脂製。
ほとんど使用感がなく、キャップにもインク染み一つ無いニアミントレベルの品。
コンディション >>解説 | B(Near Mint) |
製造年代 | 1942-55年 |
ペン先 | 14k/EF |
ペン先の硬さ | やや柔らか ※しなり具合の当店の主観的評価 |
色(キャップ/胴軸) | マザーオブパール(ライトトートイス) |
材質(キャップ/胴軸) | セルロイド |
寸法 | クローズ:約122mm、筆記状態:約156mm、首軸ネジ近傍:約11mm、CAP下端:約13,5mm |
重量(g) | 約15 g |
吸入方式 >>解説 | ピストンフィラー |
インク容量(参考値) | 約 1.7cc |
付属品 | なし |
関連商品