シェーファー Imperial 506XG Cr Plate|シェーファー

ぎらぎらと光るクローム・フィニッシュ!独自の象嵌デザイン!極細のペン先!
シェーファー インペリアル のクロムめっきバージョン。
1960年代に登場した人気モデルで、同じ形のトライアンフとほぼ同時期に発売されていたモデル。
その区別はカタログの時期によってはインペリアルに統合されたりとあいまい。
吸入機構は両用式でプッシュ式のコンバーターが付く。
トライアンフと共用のインレイ(象嵌)ニブは製造に極めて高度な技術を要する。
ソフトなタッチを生むために反り上がったペンポイント。
美しく象嵌されたそのニブはいまでも伝説である。
ほぼミントの品だが展示傷が少々あるのでニアミントとした。
1960年代に登場した人気モデルで、同じ形のトライアンフとほぼ同時期に発売されていたモデル。
その区別はカタログの時期によってはインペリアルに統合されたりとあいまい。
吸入機構は両用式でプッシュ式のコンバーターが付く。
トライアンフと共用のインレイ(象嵌)ニブは製造に極めて高度な技術を要する。
ソフトなタッチを生むために反り上がったペンポイント。
美しく象嵌されたそのニブはいまでも伝説である。
ほぼミントの品だが展示傷が少々あるのでニアミントとした。
コンディション >>解説 | B(Near Mint) |
製造年代 | 1970年頃 |
ペン先 | 14k/EF |
ペン先の硬さ | 硬め ※しなり具合の当店の主観的評価 |
色(キャップ/胴軸) | シルバー |
材質(キャップ/胴軸) | クロムプレート |
寸法 | 長さ=クローズ:約132mm、筆記状態:約145mm、太さ=首軸ネジ近傍:約10.5mm、Cap下端:約12mm |
重量(g) | 約 25g |
吸入方式 >>解説 | 両用式 |
インク容量(参考値) | 約 0.8cc |
付属品 | コンバーター |
関連商品